思考回路はショート寸前

やっぱりジャンルの人と交流なんて無理だったんだ…。ラフ交換やら線画交換、絵チャ、ガーティックフォン、すごろく、作業通話、配信後の感想通話などなど密に参加したが……迷惑ばかりかけて嫌になる。前ジャンルでもそうだった、好きな作風の人には好きだ好きだと興味が尽きなかった。けどカップリングで知り合った人はカップリングの話できないと心底がっかりした。自分勝手で浅はかで人の気持ちを思いやれない。勝手に出来ないこと頑張って疲れて勝手に幻滅してる。すぐ反応もらえるSNSに依存して続けてるけどやっぱりだめだ、前回は一年半続けられたけど交流して辞めた。今回も、交流して、辞めるんだ。半年しか経ってない。この半年、本当に充実してた、楽しい時間もたしかにあった、再現性高めたいなと思った。けど同時に息苦しくて石仮面が貼り付いてるようだった。他人の描いた推しも見たいけど思ってもいないことしてフォロワーに媚びるの、媚びるという表現を使ってしまう時点でクソなんだけど、辛いな。最初は楽しかったけど、次第にこんな営業これからもずっと続けるのかと気持ち悪くなった。本当に絵柄も解釈も大好きだという人が現れたら違うのかな…でもやっぱりたまに話すくらいでいいかな…。自分が気持ち悪くなってること、他人にも強いてると思うとしんどくて、籠りたくなる。趣味なんだから好きなことしたらいいのに、土台を作らないと楽しめないなんて、生きづらい。求めてるもの、理想が高すぎるのかな、なんで絵なんか趣味にしてるんだろう。

ああまたこのブログだけで生きていこうかな……。